お知らせ・最近の永楽荘

外国人技能実習生のご紹介

 この度インドネシアからの技能実習生として、イヴィさんとノヴィさんが永楽荘で働くことになりました。

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、今年6月の入国予定を大幅に遅らせざるを得ない状況ではありましたが、12月15日に函館に入り、研修、生活準備等を経て12月22日から永楽荘での仕事が始まりました。

 これから3年間、日本で介護技術を学びます。言葉や文化の違いに加え雪の多さや寒さなど、戸惑うことも多いと思いますが、少しずつ日本の生活に慣れて欲しいと思います。 

 二人とも笑顔が素敵で、とても礼儀正しく、何より日本語がとても上手! どうぞよろしくお願いします。

 

広報誌「やすらぎ」vol.161

広報紙「やすらぎ」第161号を発行をいたしました。

ぜひご覧ください。

 

yasuragi_157_hyousi

 

広報紙「やすらぎ」vol.161

 

WEB面会(Zoom)について

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、ご家族の皆様には面会の制限にご協力いただいておりますが、収束の目途が立たない中で、この度「Zoom」を活用したWEB面会の準備を整えました。

来荘していただかずとも、Zoomアプリをダウンロードしていただくとご自宅等からオンライン面会が可能です。詳細については以下PDF内の手順をご覧ください。WEB面会についてのご質問等は、当施設支援相談員までお問い合わせください。

お問い合わせ
養護老人ホーム永楽荘支援相談員
電話:0138-57-1366

WEB面会(Zoom)について(pdf:19KB)

WEB面会(Zoom)当日の接続方法(pdf:697KB)

WEB 面会(Skype)について

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、ご家族の皆様には面会の制限にご協力いただいておりますが、収束の目途が立たない中で、この度「Skype」を活用したWEB面会の準備を整えました。

永楽荘へお越しいただければ、Skypeを通じた面会が可能となっております。
また、Skypeのアプリをダウンロードしていただければ、永楽荘へ出向くことなくWEB上の面会が可能となっております。ご希望の方は、当施設支援相談員までお問い合わせください。

お問い合わせ
養護老人ホーム永楽荘支援相談員
電話:0138-57-1366

WEB 面会(Skype)について(pdf:500KB)

デイサービスセンター 永楽荘 パンフレット

デイサービスセンター 永楽荘のパンフレットです。
利用をご検討中の方・興味をお持ちくださる方のご参考になれば幸いです。

eirakusou_pamp-page1
閲覧・ダウンロード

広報誌「やすらぎ」vol.160

広報紙「やすらぎ」第160号を発行をいたしました。

ぜひご覧ください。

 

yasuragi_157_hyousi

 

広報紙「やすらぎ」vol.160

 

新型コロナウィルス感染に伴う対応について

渡島保健所管内で、新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを受け、
当施設では、当面の間以下の対応を行うこととなりましたので、お知らせ致します。

1.面会の禁止(やむを得ない場合を除く)
2.デイサービス、ショートステイの利用中止

ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。

新型コロナウイルス感染に伴う対応について(pdf:450KB)

食料緊急支援サービスのリーフレットが完成しました。

平成28年に社会福祉法が改正され、社会福祉法人は日常生活または社会生活の中で支援を必要とする方に、無料または低額な料金で福祉サービスを積極的に提供することが必要となりました。

そこで当施設では、地域ニーズを調査し、平成30年1月より「食料緊急支援サービス」を開始しております。

食料緊急支援サービスとは、当施設周辺に居住している65歳以上の高齢者が、経済的な問題等により食事の確保が難しい場合 、レトルトご飯、お惣菜、お水を最大3食まで無料で提供するサービスです。

利用するには地域包括支援センターやケアマネージャーを通じての申し込みが必要です。

詳しくは、リーフレットを参照または直接、当施設へお問い合わせください。

食糧緊急支援サービス

「食糧緊急支援サービス」リーフレット

広報誌「やすらぎ」vol.159

広報紙「やすらぎ」第159号を発行をいたしました。

ぜひご覧ください。

 

yasuragi_157_hyousi

 

広報紙「やすらぎ」vol.159

 

広報誌「やすらぎ」vol.158

広報紙「やすらぎ」第158号を発行をいたしました。

ぜひご覧ください。

 

yasuragi_157_hyousi

 

広報紙「やすらぎ」vol.158