お知らせ

節分行事

節分行事として、豆まきを行いました!

節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」のことです。

ご利用者の皆様には、楽しい話題を少しでも提供出来ればと思い、職員が鬼に扮装し、ご利用者様に豆をまいて頂き、(笑)することが出来るように楽しい時間を過ごしました!

永楽荘にも早く春が訪れることと、ご利用者、職員が病気に負けない強い身体と気持ちを込めて「鬼は外、福は内!」

香雪園へ紅葉散策

11月3日にみんなで香雪園に紅葉散策に行ってきました!香雪園では「はこだてMOMI-G(もみじ)フェスタ」が行われており多くの方が来園されておりました。天気に恵まれ、きれいな紅葉に癒されました♪

これから寒くなりますのでお体に気を付けて過ごしましょう☀

出前講座

10月28日に東深堀町会にある在宅福祉委員会と地域包括支援センターゆのかわが協働して地域住民の方々に「養護老人ホームについて」「永楽荘について」の出前講座を行いました。

講座後、3グループに分かれて交流会が行われ、参加された方の体験談や介護保険について、施設についてなど様々な疑問に対して意見を交わしました。地域の方々の想いを聞くことができ、大変有意義な時間となりました

 

「函館市 高齢者趣味の作品展」見学

函館市役所にて、9月26日~10月5日の10日間、「函館市 高齢者趣味の作品展」が開催されました。

作品を出品したことで皆さん、生きがいを持ち大変楽しまれていました😊

この様子は10月21日(土)10時25分から数十秒程度、札幌TVの「道南スケッチ」にて放送される予定です!皆様ぜひご覧ください♪

 

 

敬老会

 9月は敬老の日ということで、14日に敬老祝賀会をおこないました。

昼食時に御祝い膳を提供し、御祝いの品とメッセージカードをお配りしました。

また、技能実習生から御祝いとして、母国インドネシアの踊りを披露しました♪

この踊りはインダン踊りと呼ばれ、インドネシアでは日本でいう進級や進学等のお祝いの時に踊られるそうです。

アンコールが出るほど盛り上がり、利用者様が楽しむ様子見られました😊

 

 

夏祭り

投稿者が連日の暑さによる夏バテ気味で遅い投稿となってしまいました💦

そんな中、永楽荘では8月23日に夏祭りがありました。浴衣で参加してくださる利用者様がいたり、お祭りを楽しんでいる姿がたくさん見られました😊

盆踊りではたくさんの利用者様が参加し、技能実習生が先陣を切って踊ったり、利用者様問わず永楽荘全体で楽しい行事となりました♪

 

               

 

 

七夕

     

7月7日七夕には函館市内での伝統行事「ろうそくもらい」がありました🕯

たくさんの子どもたちが来荘し、永楽荘内に元気な歌声が響きました😊

利用者さんも大変喜んでいました♪

 

香雪園をお散歩

みんなで香雪園にお散歩に行ってきました!久しぶりに歩いた香雪園は空気が美味しくとても気持ちが良かったです♪

これから更に暖かい日が続いていきますので暑さに負けず過ごしていきましょう☀

    

 

 

永楽荘のカラオケ

永楽荘の皆さんが楽しみにされていた、カラオケ大会を開催しました~♫♫

ご利用者の皆様、美声を披露😃

歌を聞いている皆さんは笑顔で手拍子、活気あふれるカラオケ大会でした(笑)

帰る頃には「次はいつ~」、「またやってね~」と次の開催を心待ちにされていましたよ✌

 

デイサービスセンター永楽荘の畑より

毎年恒例!今年もじゃがいもとトマト、きゅうりの植えつけを行いました‼

ご利用者様と野菜の成長を見守りながらお手入れをしていきます✨✨

今から収穫祭が楽しみ♪

デイサービスでは明るく元気いっぱいな職員たちが毎日笑顔でご利用者様とすごしています🌝

次はひょうたんの成長もお届けしていきます……(笑)